リハビリ部
「一人一人の思いを大切にしたリハビリテーション」
南大和のリハビリテーションは、患者様の目標をしっかりと受け止め、備わっている能力を最大限に引き出すよう最適なリハビリテーションを行っていきます。
南大和のリハビリテーションの4つの特色
1. 急性期から在宅まで、住み慣れた地域で頑張る方を応援します
①「急性期リハビリテーション(医療保険)」
- 南大和病院 一般病棟(80床)・地域包括ケア病棟(20床)
- 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士によるリハビリ実施にて早期離床を目指します。
- 脳血管Ⅰ、運動器Ⅰ、呼吸器Ⅰ、がんリハの疾患別リハビリを行います。
②「回復期リハビリテーション(医療保険)」
- 南大和病院 回復期リハビリテーション病棟(40床)
- 集中的なリハビリを実施して、患者様の回復能力を最大限に引き出します。365日リハビリを提供しています。
透析患者様の入院も可能です。
③「生活期リハビリテーション(介護保険)」
南大和クリニック 通所リハビリテーションセンター
利用者最大1日140名の通所リハビリ。「介護保険でも医療に負けないリハビリを提供」を目標に最適なリハビリテーションを提供します。自宅でできるだけ自立した生活が送れるようにリハビリを
提供し、その方に合わせて送迎や入浴、昼食等のサービスを選ぶことができます。
南大和クリニック 訪問リハビリ
20年以上の実績を誇る訪問リハビリです。ベテランPT・STがご自宅にお伺いしてリハビリテーションを行います。
生活に必要な動作の自立支援を行い、「その人らしい暮らし」を支えるためのリハビリテーションを実践しています。
南大和老人保健施設 さくらぷらざ(83床)
入所サービスでのリハビリテーションを提供しています。在宅復帰・在宅生活支援を目的に、専門家によるリハビリテーションの他に、集団体操、作業活動、認知症予防、最新のコミュニケーションロボットを使っての体操やレクリエーションも提供しています。
2. 透析患者様への積極的なリハビリの介入
当院では総合腎臓病院センターが併設されています。専門的なリハビリスタッフによるリスク管理の下に透析中の運動療法にも取り組んでいます。
3. 先端機器が揃うロボットリハビリ
先進機器を導入したロボットリハビリテーションを実施しています。
4. 積極的な摂食機能療法への取り組み
口から食べる楽しみをもう一度取り戻すために、ビデオ造影検査(VF)や嚥下内視鏡検査(VE)を随時行い、積極的な摂食・嚥下訓練を実施しています。
理学療法士30名 作業療法士6名 言語聴覚士5名のスタッフが発症から在宅療法までのあなたの自立を支援します
リハビリに関するお問い合わせは
電話番号:046-269-2411 リハビリテーション部 部長 長島英哉まで